Pages

  • ホーム
  • Instagram
  • Twitter
  • TUMBLR

依 美

EMI WORKS

  • Home
  • NEWS
  • WORKS
    • ART        
               
      • 作品
      •        
      • 個展
      •        
      • グループ展
      •      
           
    • ACCESSORIES
      • 三角シリーズ
      • 四角シリーズ
      • 金属シリーズ
      • プラスチックシリーズ
  • STATEMENT
  • ONLINE SHOP
    • クリーマ
    • ミンネ
    • イイチ
  • ABOUT ME

0
Share

0
Share





0
Share

チャイムの鳴る森(2014)陽楽の森/ 奈良

0
Share

The tip of an iceberg.(2013)オノマチギャラリー/ 和歌山

0
Share

HANARART2012(杉山小児科医院/ 奈良)

 

0
Share

act out
2011
ペン、アクリル、KMKケント紙



このシリーズは、平面における立体への挑戦、無意識と意識との対比を半立体で表したシリーズです。
半立体にすることで、平面空間の中に「覗きこむ」「探る」という立体要素を取り入れたかった。また宙に浮いているものは、紙を破って編んで構成している。 「破って編む」という行為は、彫刻での小さな粘土から立体物を構成していくことに似せている。なおかつ、このメインとなる浮かせるものには、二度と同じものが作れない美しいものという思いから、紙を切るのではなく、破ることにした。そして、それと対比したかたちでバックのペン画には、3本線と単純化した「芝生」を無意識に描きつづけている。地味だけど美しく心を癒してくれる芝生は心地よい空間を醸し出し、意識的に作った浮かしたものをより一層 惹きたて美しく見せている。

This is a series to express “a challenge for three-dimensional shape on flat surface” and “comparison between unconsciousness and consciousness” with semi three dimension. By making it semi three-dimension, it adopted three-dimensional factors as peeping and probing. A thing that floats in the air is composed by knitting with tearing paper. The act of knitting with tearing is similar to composing a three-dimensional object from small clay in sculpture. I decided to tear the paper because I believe that an artwork never be created as the same twice. In the background of pen drawing, I continue drawing three lines and grass in the way of contrasting with it. The grass that is unspectacular but healing one’s mind accentuates more for a thing created consciously as a floating object.







0
Share



ART eat
2012
ペン、紙、透明クロス、糸


ART eat
アートと一緒に食べる作品。
飾っている絵を見て食べるのではなく、生活(食事)と一体となって感じられるアート作品を提案しました。
コースターやランチョンマットとして使うことができます。











 

0
Share
新しい投稿 前の投稿 ホーム

About Me


依 美 : 芸術家

Popular Posts

  • ABOUT ME
    依美 『知りたい、から描く。』 <略歴> 1982 年  和歌山県生まれ 2003 年  女子美術大学短期大学部造形学科美術コースを卒業。 武蔵野美術大学造形学部油絵学科に編入。 2005年  武蔵野美術大学...
  • STATEMENT
    『知りたい、から描く』 グレープフルーツの中身を想像しながら、描くことは困難なことだ。 中に種がないかもしれないし、空洞になっているかもしれない。 つまり、外側だけではその中身は判断しにくいものだ。 1軒の家がある。手入れが行き届いた素敵な庭があるが、中はゴミ屋敷...
  • +DOOR(2012)個展
    +DOOR 「ドアを空間の中にとけ込ませたインスタレーション」 Vendange LIM + DOOR 展( Vendange + LIM/ 大阪) 2012 ドア(紙)、ミクストメディア 大阪堀江にある美容室での...
  • ring(2014)チャイムの鳴る森/陽楽の森/ 奈良
    チャイムの鳴る森(2014)陽楽の森/ 奈良
  • The tip of an iceberg.(2013)オノマチギャラリー/ 和歌山
    The tip of an iceberg.(2013)オノマチギャラリー/ 和歌山

Facebook Page

Labels Cloud

  • ABOUT ME
  • ACCESSORIES
  • ART
  • NEWS
  • STATEMENT
  • WORKS
  • グループ展
  • 個展
  • 作品

Labels List Numbered

  • ABOUT ME
  • ACCESSORIES
  • ART
  • NEWS
  • STATEMENT
  • WORKS
  • グループ展
  • 個展
  • 作品

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • 1月 2018 (26)
  • 12月 2017 (7)
Powered by Blogger.

不正行為を報告

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示

Categories

  • ABOUT ME
  • ACCESSORIES
  • ART
  • NEWS
  • STATEMENT
  • WORKS
  • グループ展
  • 個展
  • 作品

Popular Posts

  • ABOUT ME
    依美 『知りたい、から描く。』 <略歴> 1982 年  和歌山県生まれ 2003 年  女子美術大学短期大学部造形学科美術コースを卒業。 武蔵野美術大学造形学部油絵学科に編入。 2005年  武蔵野美術大学...
  • STATEMENT
    『知りたい、から描く』 グレープフルーツの中身を想像しながら、描くことは困難なことだ。 中に種がないかもしれないし、空洞になっているかもしれない。 つまり、外側だけではその中身は判断しにくいものだ。 1軒の家がある。手入れが行き届いた素敵な庭があるが、中はゴミ屋敷...
  • +DOOR(2012)個展
    +DOOR 「ドアを空間の中にとけ込ませたインスタレーション」 Vendange LIM + DOOR 展( Vendange + LIM/ 大阪) 2012 ドア(紙)、ミクストメディア 大阪堀江にある美容室での...
  • ring(2014)チャイムの鳴る森/陽楽の森/ 奈良
    チャイムの鳴る森(2014)陽楽の森/ 奈良
  • The tip of an iceberg.(2013)オノマチギャラリー/ 和歌山
    The tip of an iceberg.(2013)オノマチギャラリー/ 和歌山

Labels

  • ABOUT ME
  • ACCESSORIES
  • ART
  • NEWS
  • STATEMENT
  • WORKS
  • グループ展
  • 個展
  • 作品
Copyright © 2015 依 美

Created By ThemeXpose